fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

同じフィルム 同じ露光なのに

フィルムは 一コマごと感度を変えて使うことも、
一コマごと現像液や現像条件を変えて現像することもできない。
同じ露光で撮り、同じ現像をしたはずなのに、
現像法を、二段現像にすると、結果は予想を裏切り、「おゃ」と思うコマが混ざってくる。
大崎で撮った写真。
大崎976-19
更に50mくらい歩いて撮った次の写真。
大崎976-20
どちらも赤フィルター(二絞り)を付けている。
露光は同じなのだが、印象はガラッと変わってしまった。
二つの現像液を使った二段現像法、面白いが、どう制御できるかわからないでいる。

趣味で遊ぶ陶芸のようなものか? 
形はできた、釉薬もかけた、
でもちゃんとした焼き物になるかは、焼成する窯の火で決まる。
あとは神頼み・・・

まぁそんなこともないが、
露光のちょっとした差、被写体の光の当たり具合が ネガに大きなトーンの差を生み出している。
これで 当分飽きることなく遊べそう。
スポンサーサイト



  1. 2017/05/04(木) 08:52:11|
  2. 都会の景観 Tokyo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<対決 | ホーム | 植物紋様    白金・自然教育園にて>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/946-a4a26865
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (163)
レンズの眼、カメラの眼 (58)
写真の技法 (152)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (1)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (29)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (167)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (252)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (331)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (102)
桜  (181)
ひまわり (43)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR