F:4のレンズで、夜のスナップ写真が撮れたので、更に明るいSC-Skopar 35mm F:2.5を使用すれば、撮影範囲が広がるのではと考え、撮影を行った。
今回は、自宅から大井町へ、更に大崎を回って帰宅する、かなり長い夜の散歩です。
午後8時 家を出発。
557-1.jpg)
品川区役所前の中央公園。街灯の光だけでは、やはり暗い。f:2.5 1/15秒 手ぶれを気にしつつ慎重にシャッターを押した。1~2絞り 光が足りない。樹の感じを出そう画像の調整をすると、夜空に銀粒子のざらつきがでてしまう。
557-4.jpg)
露光を決めるのが難しい被写体。まだ どのように写るか 解っていないにのに・・・照明にあわせf:5.6、あるいはf:2.5に開けて、暗い部分のディテールをだすか悩んで、結局中間のf;4にして撮影した。
557-7.jpg)
これだけ明るいと、いいですね。f:5.6まで絞っているので、ほぼパンフォーカス。3mくらいの固定でスナップ撮影できます。この店、近頃できたと思うのですが、人気店。午後8時を過ぎても順番待ちの列ができています。
557-9.jpg)
これは、銅像にピントを合わせて撮影。コシナのレンズ、新しい設計なので、欠点はありません。ボケ方もやわらかく、いいと思います。とはいえ、人間の欲望は限りなし・・・逆光に、笛を吹く銅像のコントラストが少し低下。もっと抜けのいいレンズがほしい。もっと明るいレンズがほしい。(本当に必要なのは、撮影技術でしょうが・・・・)
557-21.jpg)
大井から大崎へ、大崎でタワーマンションを撮影。やはり暗い。2絞り 露光不足でした。
50mmの明るいレンズでもf:1.5/8sec.では・・・手ぶれで無理か・・・・この暗さだと、三脚を使わざるを得ないかも。
残りのテストフィルムは1本。明るい50mmレンズで 撮影する予定です。
9時半 帰宅。1時間半の 夜の散歩でした。1万歩は歩いたでしょう。
スポンサーサイト
- 2013/07/23(火) 08:06:33|
- Night walk in Tokyo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0