蔵前より押上げへ移動。
40年ほど前、都営浅草線が開業してまだ10年もたっていない頃、
この駅で降りた記憶がある。
実験に使用する特殊なガラス器具を探していた。
カタログを調べて、見つかったのが、草野科学。
最寄りの駅は、押上であった。
様変わり。
記憶に残っているものは、一つもない。
当時の記憶は完全に否定され、見知らぬ土地にたどり着いた気がする。
草野科学、どの方向にあったのか??
地図をネットで調べて置けばよかった・・・・
今は、スカイツリーだけの地区になったようだ。
撮ったところで、無駄な一枚になるが・・・・やはり来た以上、これは、落とせないだろう。


運河もきれいに整備されていた。

スカイツリーの商業施設は、混雑しているが、一歩そこを離れると、人の姿はまばら。
運河を整備し、付近への効果を期待しているが・・・果たしてどうしたものか?
スポンサーサイト
- 2016/03/30(水) 10:17:06|
- 都会の景観 Tokyo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0