fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

花筏

今思い返しても、文系の科目、点数悪かったなぁと思う。
言葉を正確に覚えられない。
イメージでしか記憶に残っていかない。
下線の部分は、何を語っているのでしょう?などの設問には、幾通りものイメージが交差し、多くの場合、設問者の意図と違った回答を書いてしまい、×の評価を受ける。
質問者の恣意が入らない理系の科目は、エビデンスさえ抑えておけば、ガリレオの心境になれる。あやふやなところはない。人間が作った恣意的な規則と、自然に潜む美しい法則・・・自然は嘘つかないし・・・と思っていたのだろう。
しかし、文系の授業は好きだった。
語られたイメージだけはくっきりと心に残るようだ。
-------------------------------------------
今年の花筏は、最盛期を見逃してしまった。
花筏725-24
これが、今年撮影した最大の花筏だろう。
大崎の丘から、縄文時代の住居跡が発見されている。
数千年前の縄文人も、山桜の散る目黒川の花筏を、きっと見ていたにちがいない。
どんな思いで、桜を見ていたのか?
日本に文字(漢字)が伝えられると、万葉仮名で歌を記録していく。やがて洗練され、綺麗なひらがなとなって、歌集が編まれていく。
「いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に 匂ひぬるかな」
今になると、Visit Japanのキャッチコピーのような気もするが、イメージは鮮明、
心の中に、想像のイメージが生み出されていく。
若草山に登る。咲き誇る八重桜の花の間から、はるか眼下に大仏殿の甍が輝いて見える・・・。
「ねがはくは花のしたにて春しなんそのきさらぎのもち月のころ」
咲き誇り、散っていく桜に、死(詩)のイメージが、つけ加わっていく。
夥しいほどの短歌、俳句、語り物、小説が書かれてきた。
それを読み、反芻し、桜のイメージは豊かに心の中で熟成されていく。
桜の季節、そわそわとして、桜に心を寄せるのは、昔の人との体験の共有を感じるからだろう。
桜を媒体に、新たな発見をし、表現を加えるのは、今、桜を見る人の責務・覚悟だろう。
そうやって、さらに桜のイメージは豊かになっていくとおもう。
-------------------------------------
大岡 昇平の小説「花影(かえい)」を読んだのも、梶井基次郎の短編を読んでいたころだった。 
内容は忘れても、その小説の一節で語られた吉野の桜のイメージは残っている・・・そのイメージは、主人公の自殺の予兆になっている・・・と勝手な解釈をしている。
「花筏」・・・・死のイメージが漂う言葉だと思う。
お盆になると灯籠流し風習が残っている地方もある。
そんなイメージと重なってしまう。
---------------------------------
今見ているこの桜に、何を感じ、どんな新しい表現(見方)を付け加えることができるか?
花筏725-21abstract
しょもない「花筏」の写真を撮っているが、
花筏725-17
感覚の鈍い老人には、こんな切り取り方するのが精一杯だ。
デジタル時代、映像美を表現するいい時代になった。
自由なんだよ。
これからの若い人に、眼から鱗の桜の表現を期待したいなぁ・・・と、思っている。
スポンサーサイト



  1. 2015/04/14(火) 14:18:39|
  2. 桜 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<桜 拾遺 撮らなくてもと思いながらも・・・ | ホーム | 馬事公苑にて  モノトーン・フィルムで桜を撮る。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/498-0d2b634a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (163)
レンズの眼、カメラの眼 (58)
写真の技法 (152)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (1)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (29)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (167)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (252)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (331)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (102)
桜  (181)
ひまわり (43)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR