既に晩秋が忍び寄っているのを、見過ごしていた。

台風一過、散歩道に落ち葉が散っていた。
眼はむしろ濡れた苔の碧に惹きつけられていた。

夜景を撮ろうと、近くの公園へ。 落ち葉が道に・・・ 秋の終わりが近づいていることに ようやく気付く。それでは遅いのですが・・・・
尾瀬の紅葉の写真を見せてもらう。谷川岳、南会津、富士山五合目・・・ 参加している写真クラブの面々、紅葉を追って、関東近辺の紅葉の名所めぐり中。美しい紅葉の写真をゲットしている。
しかし、紅葉を上手に撮れたためしなし・・・・と、少し引き気味。
小生は、今年も、紅葉は都内で撮ることになるだろう。
---------------------------------------------------
ただし、ワンチャンスだが、11月10日(月)、写真クラブの面々と、秋の撮影会で、秩父・浦山渓谷の紅葉狩りを行う。
前日、腕試しと近くの公園で、紅葉のテスト撮影をしてみた。(デジタルです)

撮った写真をPCのモニターに映し、検討する。
カラーかなぁ・・・・紅葉だし・・・カラーかなぁ・・・ どうしたものか、考えてしまう。
分からないなら、デジタルを止め、基本に帰ろう。
よし、モノトーンで紅葉を撮れるかにチャレンジしようと決心する。レンズは、50mm一本。交換レンズはもっていかない。(潔いなぁと・・・自惚れる) フィルターワークで、紅葉にどこまで切り込めるかと・・・勇ましいことを考える、ぼけ老人でした。
期限切れのカラーフィルムが、冷蔵庫の入っているのに気づき、そうだ、カラーはMinolta Hi-Matic F で撮影しよう。
11月10日の撮影会では、白黒フィルム3本+まだカメラの中の20カット。Minolta Hi-Matic F ではカラーネガ1本(24枚撮り)と、カメラ内に10カットを撮影していました。さて、どんな紅葉の写真が撮れたのか・・・今、フィルム、現像中です。
スポンサーサイト
- 2014/11/12(水) 19:00:40|
- 樹、草、花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0