fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

ブラッサイの真似がしたくて、夜の東京・・・

10月のテーマは、「夜景 或は ひかり」
夜景は、ブラッサイの「夜のパリ」が有名。
カメラの進歩はすごい。今のデジカメで撮影したら、すごい作品ができるのではと期待し、新宿へ向かう。
何カットか撮影し、液晶画面で確認する。すぐに到底無理と・・・思い知らされる。
面白いという単なる好奇心では、底が浅すぎるのだ。見るに堪えない写真になっている。
何かが足りない。カメラのせいではない、眼の前の光景・現実の背後にある「大切なもの」を感じとっていないためだろう。感じなければ、撮ることはできない。またもし感じたら、しつっこく満足できるまで、何回でも通い詰めシャッターを切っている。
ブラッサイは1930年代のパリの精神を写していると 改めて思い知らされる。
ものの表面を撫でるだけの感受性では、いくらカメラが高機能になったとしても、写せないと思う。写真のクオリティー(質)とは、その時代の精神をとるようなものではないか。木村伊兵衛のスナップ写真(浅草・神谷バー、電気ブランを飲んでうなだれている男性の映像)が、頭の中を走った。
「対象の美しさ/力強さが、写真の美しさ/力強さではない」という、土門拳の指摘は正しいように感じる。
2010年代の東京の精神とは何だろう? それをはっきり意識できていない小生には、対象を選ぶこと、切り取ること・・・できるはずもない。
いつしか居酒屋でビールを飲んでいた。(反省会です。)
酒場の女?DSC03822
ふと気づくと、女性が立って遠くの板場(厨房)を見つめていた。その中に意中の人でもいるのか?
思わずそっとシャッターを切っていた。ピントはビール瓶に合わせた。広角だが、f:2.8と絞りは開けている。顔はボケて誰と特定はできないだろうという読みはあった。
これ、やはり盗撮だろう。事情を話し、モデルになってもらえばよかったか・・・
ミステリアス(大胆)な組み合わせの服を着ている。題なら「赤と黒」
或は、「酒場の女」か、陳腐だなぁ。「カスバの女」でもいいか・・・? そんなこと考えていたら、女性の姿、ふっと消えていた。
代わりに一言も声をかけられなかった自分がいた。(しょうもない老人です。)

スポンサーサイト



  1. 2014/10/15(水) 17:40:56|
  2. Night walk in Tokyo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<光を・・・ 大崎・夜景(2)  オールドレンズ ズミクロンで撮ってみる | ホーム | 光を・・・ 大崎・夜景(1)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/376-312b5b66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (163)
レンズの眼、カメラの眼 (58)
写真の技法 (152)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (1)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (29)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (167)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (252)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (331)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (102)
桜  (181)
ひまわり (43)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR