fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

鳩の子

8月の中ごろ、老妻がヒマラヤ杉に鳩の巣を発見。位置がいい。枝に隠され中まで良くは見えないが、どうも卵を温めているらしい。空からはヒマラヤ杉の葉に隠され見えない。鴉に狙われることはない。猫がこの樹に上ることもないだろう。確かに産んで子育てするにはいい場所だ。ただし、老妻と小生が、危害を加えない動物であればの話ではあるが。
8月の終わりの昼ごろ、小さな卵が1つ、ヒマラヤ杉の葉の上にあるのを、老妻が発見する。親鳥もいない。
「育児放棄?」老妻は、悲しげな顔をしている。
夜になると、親鳥は、何事もなかったように巣の中にいた。育児放棄ではないようだ・・・・
1週間すると、子供の鳩が巣の中にいるのを発見。親鳥が子供に餌を与えている。
これは、どういうこと??
二匹も同時に子育てするのは難しいという自然の摂理か、一羽生まれたら、雛の孵らない卵は捨ててしまうのだろうか?
だとしたら、捨てたのは誰? 親鳥?それとも先に生まれた雛?残酷な気がするが、そんな想像をして楽しんでいる自分がいる。
鳩DSC03520
雛はあっというまに大きくなっていた。親鳥ともうそれほど変わりはない。巣までは2mほど、枝が邪魔して写真に撮れなかったが、ようやく、巣立ちが近くなったか、巣をでて枝に止まるようになる。
まだ、人間が凶悪だとは知らないのだろう。三脚をセットしカメラを構えてもきょとんとした顔をさせている。
鳩までの距離は1.5m程度。身を乗り出し手を伸ばせば届く。
何枚か、記念に写真を撮る。
鳩DSC03555
それでも、お腹をすかせると、巣に戻り、親鳥の帰ってくるのを待っている。
いつになったら一本立ちするのだろう?
 
撮れた写真を、PCのモニターに映し、老妻に見せる。
「生まれたばかりの時は、もう少し白く可愛げだったのに・・・・」「これでは、恐竜の顔」
すこぶる評判が良くない。公園で見かける羽の綺麗な鳩を期待していたようだ。
数日後、図書館から帰ってきた老妻曰く、「あれは土鳩」と一言。
そして、鳩は、無事巣立ちしていきました。
スポンサーサイト



  1. 2014/10/05(日) 15:57:57|
  2. 猫、犬、鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<月島散策 | ホーム | 目黒不動散歩>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/370-f189824e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (163)
レンズの眼、カメラの眼 (58)
写真の技法 (152)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (1)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (29)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (167)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (252)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (331)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (102)
桜  (181)
ひまわり (43)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR