fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

3月29日 目黒川の桜  大崎

穏やかな春の日だった。
中目黒の桜は満開を過ぎ、
花びらを川面に散らしているに違いない。

大崎駅のコンコースを越え、
目黒川の遊歩道に降りる。
3月29日大崎・目黒川1359-28
河口に近いので涼しいのか、
この辺りの桜は、中目黒の桜よりほんの少し開花が遅い。
中目黒ほど有名でないので、
花を愛で散策するのは地元の人が殆ど。
3月29日大崎・目黒川1359-29
川幅を覆うほどの桜は無理だが、
見応えはある。
3月29日大崎・目黒川1359-35
観光船が、下ってきた。
雅叙園あたりまでは水深が深く、
その辺りまで観光船は上り、Uターンして戻ってくる。
花筏が出現する確率の高い場所だが、
今年は、潮の満ち引きを考慮しても、無理だろうと思う。

河口の桜はどうなっているのか、
見てみようと、いつもとは反対の方向へ歩を進める。
3月29日大崎・目黒川1359-25
満開、花びらが少し散り始めている。
3月29日大崎・目黒川1359-23 Ⅱ
居木橋に立つと、再び一隻の遊覧船が降りてくる。
10分間隔くらいだろうか・・・
3月29日大崎・目黒川1360-8
船に乗り、川面から満開の花を愛でる・・・それはそれで楽しかっただろうなぁと思う。

しかし、スクリューに巻きこまれ、
花筏は破壊され、
花びらは川底に沈んでいく。

水面下の、見えないその光景を、
梶井基次郎なら 見えていたはず。
彼ならそれを、どうイメージしただろう?
スポンサーサイト



  1. 2021/04/10(土) 09:36:31|
  2. 桜 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<3月30日  花筏を求めて(1) | ホーム | 3月28日 目黒川の桜 中目黒まで歩く>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1776-52f685c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (165)
レンズの眼、カメラの眼 (59)
写真の技法 (147)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (8)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (30)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (170)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (260)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (334)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (104)
桜  (181)
ひまわり (46)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR