そろそろ満開の頃。
それを確かめに目黒川の遊歩道を歩く。

ほぼ八部咲きの満開を迎える。
花びらが散り始める樹もあった。
区民センター辺りは水深は浅いが、
下流に見える雅叙園付近では、深くなる。
流速は緩やかになり、
花弁は集まり、花筏となって渦を巻いた綺麗な文様になる。

中目黒の方角を見ると、花びらが溜まった所もある。
一両日中に花筏が出現しそうだ。

目黒区民センターまで来ると、水深が浅くなるため、遊覧船は上ってこない。
水深は浅いので、流速は早く、花筏が出現するチャンスは少ない。
むしろ、花筏の材料の集積地となる。
記録にとっておきたいような花筏が出現する条件は、限られてくる。
(1)天候はぐずついていること。(晴れた日に見えたら奇跡的なこと)
(2)少し風が有り、花吹雪となって川面に花びらが散ること。
(3)満潮の1時間前あたりから満潮後の2時間くらいが、花筏のベストタイミングだと思う。
川沿いに住む人なら、かなりの確率で、その条件をクリアーできるが、
それ以外の地から来るとなると、(1)と(3)の条件が悩ましい。
チャンスは数年に一回くらいに落ちてしまう。
スポンサーサイト
- 2021/04/08(木) 09:28:22|
- 桜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0