お彼岸の日、巣鴨の染井霊園で桜を撮った後、
三田線の春日で、大江戸線に乗り換え、蔵前へ。
隅田川の遊歩道を浅草まで、一駅散歩した。

午後4時を過ぎ、太陽は雲に隠れていた。
厩橋(うまやばし)で、遊歩道に降りる。
硬調な現像液で、少し押し気味の現像を行った。
硬調な現像液を選んだのは良かったと思うが、
空の部分が、現像オーバーとなって 銀粒子のざらつきが出てしまった。


春の休日だが、川沿いの桜はまだ2,3分咲き程度。
遊歩道に それほど多くの人が出ている訳ではない。

空の調子をだそうと焼き込むと、銀粒子が出てしまう。



中庸な現像液(Ⅲd)で現像すれば良かったかも。
しかし、やり直しはできない。
覆水盆に返らず・・・・
エントロピーは増大するのみ。
スポンサーサイト
- 2021/04/04(日) 17:30:52|
- 都会の景観 Tokyo
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0