fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

花はまだか?

東京は14日に開花宣言が出された。
15日早速、目黒川沿いを 歩き、
桜の開花が始まっているか、確かめてみた。
しかし、メインとなるソメイヨシノの開花はまだだった。
その様子(写真)は3月17日のブログに載せている。
花はまだか?1356-6
開花宣言から9日経過した3月23日、
TVのニュースでは、満開を迎えた目黒川の様子を伝えていた。
映像を見ると、中目黒から池尻大橋の間の、川幅の狭くなった遊歩道。
目黒川上流の桜は開花が早い。
花見のスポットとして有名だが、
満開の頃は、身動きが取れないほど混雑し、一方通行の花見になる。
そこには、行く気になれない。

翌日、もう一度、目黒区の区民センターまで足を延ばしてみた。
しかし、まだ5分咲き程度だった。
記録にと一枚撮影。
カメラはSuperIkonta。
ブローニーフィルムで8カット、6cm×9cmのネガで撮れるカメラを使用した。
フィルムは 2年ほど前、製造が終了するといわれ急遽購入し、冷蔵庫に保管しているAcros100を使った。
花はまだか? 2
雅叙園の建物の上空を羽田に向かう小型の飛行機が通過していた。
画像(ネガ)では米粒程度だが、
等倍に拡大すると、くっきりと飛行機の形が読み取れた。(約6000万画素でPCに取り込んでいる)
このフィルム、確かに秀逸。
(Fomapan100より粒状性は一段いいと思う。
去年10月12日のブログに、
同じカメラでFomapan100で撮影した画像を載せている。参照のこと)
銀粒子が細かく、粒子のエッジが目立たず滑らかで綺麗な写真になる。
現像液に(Ⅲd)を使ったが、
おそらくフジのミクロファインで現像したら・・・粒子が目立たないくらいに消えてしまうのでは?
良いフィルムだと思うが・・・・
優等生すぎて、個性的とは言いがたい。
ネガのトーンを変化させて使うのが好きな者には面白みに欠ける。(フィルムの価格が高いのも・・・手が伸びない理由)
長時間露光で使おうかなぁと思っている。

スポンサーサイト



  1. 2021/03/27(土) 11:10:04|
  2. 桜 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<池上線 五反田付近 | ホーム | Rage to see 見たがる、そして欲しがる>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1762-896a2d3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (165)
レンズの眼、カメラの眼 (59)
写真の技法 (147)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (8)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (30)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (170)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (260)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (334)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (104)
桜  (181)
ひまわり (46)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR