趣味で写真を撮っている。
赤外線フィルムが劣化したとはいえ、
だめだ、と捨てるわけにも行かない。
完璧は求めない。
これも フィルムの味と、楽しむべし。
スナップ写真を撮っている。

黒点が出てしまうが・・・これも・・・これでもいいと思おう。



R72の赤外線フィルターをつけて撮影している。
トーンの調子はかなり硬調になる。

波長の長い赤外光を使うので、レンズの解像感は劣るが、でもディテールはでる。

人の肌は赤外光を良く反射するのか、白く写るようだ。
レンズの解像度も落ちるので、これでポートレート撮ったらどうなるだろう?
肌の皺、シミは消え、白く写るようになるかなぁ・・・
光線の状態のいいところでポートレート撮ってみたいもの。

バックは木々の生い茂るところ。
順光で木に太陽光線が当たる場所に立ってもらう。
日焼けが嫌といわれたら、幅広の帽子か、陰の位置に立ってもらい・・・ストロボ照射というところか。
そんな妄想をしている。
-------------------------
去年 ブローニーの赤外400を10本購入し、冷蔵庫で保管中。
1本は去年使ってみた。
今年、日差しが強くなり、青空になったら、風景と植物を撮るつもりでいた。
期限が2022年5月の100フィート巻きフィルムはローダーに詰め、これも冷蔵庫で保存している。
(ローダーは3つ保有しています。)
蒸し暑い日本の気候では、赤外線フィルムの劣化は早いとみるべきだろう。
今回のことで 赤外線フィルムの取り扱い かなり気にしている。
冷蔵庫から取り出したら、直ちに使用し、現像するつもりでいる。
劣化した赤外線フィルム まだ10本分くらいローダーのなかにある。
テストをかね、使い切るつもりでいる。(いろいろテストしておきたいこともある。)
スポンサーサイト
- 2020/08/28(金) 11:03:48|
- 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0