fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

目黒川の桜

桜はこれまでも沢山撮ってきた。
今年は撮らないぞと思っていたが、
このコロナウイルス騒動で、遊覧船は川を上ってこない。
もしかしたら すごい花筏を見ることができるかも・・・・と思うと 気もそぞろ。
ウイルスの恐ろしさと、もしかしたら撮れると 心の中で天秤にかけ、葛藤していた。
昨日の雨が上がり、本日は快晴の天気・・・しかも強風が吹くという。
目黒川の川面に花筏がでるかも・・・・もし人がでて混んでいたら、諦めて帰ってくればいいと、
偵察を兼ねて デジタルカメラを持って散歩に出た。
目黒川DSC05479
人は拍子抜けするくらい少なかった。
目黒川DSC05450
今が満開。
強風にも、花弁はそれほど散っていない。
川面には 花筏はまだできていない。
目黒川DSC05481
雅叙園から目黒区の区民センターの間が花筏の名所、
その時期は、今度の土曜か日曜・・・・あるいは来週の月曜日になると予想した。
目黒川DSC05491
折角だからと、満開の桜を 記録用に持ってきたデジカメで パチパチ撮っていた。
目黒川DSC05416
クローズアップの写真、昔は難しかった。
それなりの腕と、それなりのカメラがないと 撮れないものだったが、
今は、簡単に誰でも撮れるようになる。
喜ばしいことだが・・・・
目黒川DSC05424
フィルムで撮ったものは、その時何に気を付け、どう撮ろうとしたか、記憶をたどれても、
デジタルカメラで撮ると、その記憶が希薄になる。
シャッターを押せば 何か撮れる、しかもかなりの高画質。
簡単に撮れてしまうと、写真を大切にしなくなるのかも。
簡単にできることに、人は価値を見出しにくい・・・これは 小生の偏見かなぁ。
目黒川DSC05432
目黒川DSC05457
目黒川DSC05480
久しぶりにデジカメを外に持ち出した。
撮っては見たが、心が躍る感じはない。やはり撮れたか・・・と醒めた気分。
たとえ出来が悪い写真になっても やはり白黒フィルムで撮ることを選ぶ。
単に そのほうが面白いから。
-----------------------
東京都のサイト「都内の最新感染動向」を毎日チェックしている。
4月1日までの累積感染者を基に指数関数近似してカーブフィッチングすると、
やはり4月17日に東京の累積感染者数は5000名となった。
東京都の感染者は、5.18日で2倍になっていた。
諸外国(ヨーロッパ、アメリカなど)は2~3日で2倍になるという。
その点、日本は確かに特殊、「踏みとどまっている」と言えるかもしれないが、
感染者は、確実にそして綺麗に指数関数上に乗っている。
感染することにかんしては程度の差にすぎない。
4月5日、今週の日曜・・・花筏のころ・・・感染者が1000名近くになったら、
感染爆発が起きていると判断せざるを得ない。(本当は、今もう既に・・・だろう。)

土日月のいずれかの一日(あるいは二日)フィルムカメラを持って、目黒川を散歩する?
するか、しないか、それが問題だ.
To be or not to be, that is the question.

----------------------------------
東京都のサイト「都内の最新感染動向」
をチェックしたら。本日の感染者数が掲載されていた。
いつもは 一日後の発表なのに・・・
計算すると、
計算日     5000名となる予想日   分散(統計的バラツキの指標)
4月01日          4月17日       R^2 0.9761
4月02日          4月17日       R^2 0.9806
バラツキが1に近づき、値の信頼性がより高くなっている。
これは 感染が急速に増大局面にはいっている・・・・と個人的には判断。
内閣と厚生省(政府)の役人の意向がよくわからない。
頼りは各都道府県の知事。
知事は直接選挙で選ばれている。
一方 首相は、派閥や支援くれる国会議員と地方の政党支部で選ばれている。
この差だろう。
選んでくれる友達の顔が優先されるのは 仕組みの上からも致し方なしか・・・・
知事さんにエールを。
スポンサーサイト



  1. 2020/04/02(木) 23:22:51|
  2. 桜 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<桜 そして コロナウイルス | ホーム | 大崎・目黒川の桜>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1581-23ed7cbe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (165)
レンズの眼、カメラの眼 (59)
写真の技法 (147)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (8)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (30)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (170)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (260)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (334)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (104)
桜  (181)
ひまわり (46)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR