fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

8月15日  千鳥ケ淵

神社は、神そのもの(御神体)・祖先神、あるいは霊魂を祀ている。
故人を安置し、祭るのは墓となる。

明治天皇を(神として)祀るのが、東京代々木にある明治神宮なら、
陵墓は京都伏見区にある伏見桃山陵。

第二次大戦で亡くなった者は、千鳥ケ淵の戦没者墓苑に祀られている。
千鳥ケ淵1219-45
千鳥ケ淵についたのは4時半を過ぎていた。
台風10号の大きな暴風圏に入ってきたのか、雲行きが怪しい。
いつもならボート遊びする姿を見るが、
本日は休みなのか・・・営業の時間が過ぎているのか、人影はない。
千鳥ケ淵1219-35
千鳥ケ淵の墓苑は、
この大戦の戦没者の遺骨を納めた国立の無宗教の墓苑である。(管理は環境省)
名前の特定できていない遺骨が納められているという。
届いた遺骨が 一つの石ころだった、伯父と叔父の遺骨も、
この中に紛れ込んでいる可能性はある。

もうすぐ5時になろうとしていたが、
まだ、墓苑を訪れる人の姿はあった。
細かな雨が降り出していた。
托鉢の尼僧が小生のほうを凝視する。
小さく念仏を唱えているようにも見えた。
背中にゾッくとした不愉快な感覚を覚えた。
慌てて、この場を離れていた。
この感覚、今でも何故だったのか、よくわからない。
スポンサーサイト



  1. 2019/08/22(木) 10:18:39|
  2. ある場所、ある瞬間
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<滑りある黒い車を撮りたくて | ホーム | 8月15日  靖国神社>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1467-fbb6098e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (165)
レンズの眼、カメラの眼 (59)
写真の技法 (147)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (8)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (30)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (170)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (260)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (334)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (104)
桜  (181)
ひまわり (46)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR