fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

マミヤプレス   面白い

ジャンク品のマミヤプレス-Sを ヤオフクで落札。

ジャンク品 そのままでは使えない。
本体を分解して内部を見ると、カメラが大きいので、 
メカはシンプルにできていて、どう動くのかよくわかる。
カメラは精度、そこに触れないよう掃除すれば、簡単に直る。
二重像を調整する螺子はすぐに見つかるし、ファインダーの曇りは、分解し、掃除するのも簡単だった。
直してみると愛着がわく。
使ってみたら やはり面白い。
西五反田1214-6
絞りをf:11まで絞って撮影しているので、先鋭度(解像度)は周辺まで崩れていない。
フィルムのフォーマットは 6cm×9cm。 
上下を少しカットして4.5cm×9cm のパノラマ風写真にしてみた。
元画像は、ネガを3200Dpiで取り込んで約7千万画素のデジタル画像にしている。
ブログに載せるときは その画像を縮減し1/100程度の大きさにした。
今 使用しているPCの画面の画素数は100万画素程度なので、これで十分だろう。
西五反田1214-7 2
f:5.6では 周辺部の画像が少し崩れたが(レンズが硬いものとぶつかった時の後遺症だろう)、
f:8に絞って撮影すると、その崩れはなくなる。
下の部分に道路が入っていたので その部分をカット。6cm×8cmくらいのネガ部分です。
大きく伸ばしたら、戸の化粧版(おそらくメラミン樹脂)の木目の文様まで、精細に描写できている。
モルタルの材質感・・・デジタルではこうは撮れないだろう・・・と勝手に想像し、悦にいっている。

f:8以上に絞って使うなら問題ないし・・・・開けて撮影したら・・・・それなりに面白い写真が撮れるかも・・・・
と思えばこのカメラに愛着が湧き出した。

大きいフォーマットのフィルムを積極的に使う理由は・・・・本来、小生の趣旨からしたら無い。
四つ切程度に伸ばして見ることを目的に 写真を撮っている。
35mmフィルムで撮影すれば四つ切までOKで伸ばせる。
わざわざブローニーフィルム(120)で撮る必然性はない。(フィルム代もかかるし)
それが、家のカメラ「マミヤ-6」をやめて Nikonにした理由。
今も その考えに変わりはないが・・・・
マミヤプレスは、Nikon Fより Nikon SPより・・・・もっと写真の原理が露わにでたカメラ。
無骨で、シンプルな構造だけど、間宮光機の技術屋さん達の創意工夫を感じる。
面白い、使いこなしてみたいという気にさせてくれる。
写真は、冥土に行くまでの、手慰み、
趣味ですから、これでいいのだ。
スポンサーサイト



  1. 2019/07/23(火) 22:59:01|
  2. 都会の景観 Tokyo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<怪しい植物 | ホーム | 小さな庭の怪しい植物       写真を作る>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1451-c3a159d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (165)
レンズの眼、カメラの眼 (59)
写真の技法 (147)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (8)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (30)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (170)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (260)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (334)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (104)
桜  (181)
ひまわり (46)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR