fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

戸越の里から荏原まで

(Ⅳo)+(Ⅱ)現像を試したくて、散歩にでる。
「散歩にカメラ」ではなく「カメラで散歩」・・・・目的と手段が逆転していた。
戸越から荏原1157-18
戸越の「わかば公園」にて撮影。この現像法だと、幹のひだが強く出る。
戸越から荏原1157-17
少し焼きこんでいる。
電柱の影でも射していたほうが
森山大道風トーンになったかも。
真似はしたくないが、気にはなる。
戸越から荏原1157-22
都会の繁華街の裏側を撮り、「これが写真だ」風は・・・・如何なものでしょう。
もう流行らないかなぁ?
戸越から荏原1157-21
中原街道は江戸と平塚の中原御殿を結ぶ街道だった。
現在は、第二京浜国道と中原街道の分岐点近くから、
星薬科大前をとおり、武蔵小山商店街近くまで、
旧中原街道が、残っている。
石の質感を出すにはいい現像法かも。
しかし、少々暗い写真になりがち、
こんな写真ばかり撮っていると、
ハイキーな明るい写真も撮りたくなる。
スポンサーサイト



  1. 2018/12/13(木) 11:11:19|
  2. 散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<安楽寺(西五反田)にて | ホーム | 夕刻の散歩 フィルムの眼を確かめる>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1321-aa327e5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (165)
レンズの眼、カメラの眼 (59)
写真の技法 (147)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (8)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (30)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (170)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (260)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (334)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (104)
桜  (181)
ひまわり (46)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR