fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

散歩  Zorki-4で撮影

使えるカメラは 古くなっても捨てることないので 段々と増えていく。
使わなくなっても、一年に一回くらいフィルムを入れて撮って、壊れていないかチェックする。
古いソ連邦時代のZorki-4を使ってみた。
Zorki4 DSC01600
1967年製 ソ連邦成立50周年記念に作られたカメラ。
その共産主義国家もそれから30年も経ず1991年に崩壊し、ロシア連邦となる。

Zorki-4は ソ連邦時代の高級カメラだろう。
頑丈にできている。
レンズは ツアイスのレンズを真似、カメラはライカを参考にしている。
シャッター速度は1秒、1./2、1/4, 1/8, 1/15, 1/30, 1/60, 1/125, 1/250. 1/500, 1/1000秒 
レンズは ライカのスクリューマウントで テッサータイプのInduster-22, Induster-50など
ゾナータイプの Jupiter-8 (F:2ゾナー)Jupiter-3(F:1.5 ゾナー)もある。
ツアイスのコピー 80mm F:2 135mm F:4 35mm F:2.8など 各種用意されている。

ファインダーは当倍なので見やすく、また視度調節もあるので、使い易い。
無骨で重い、シャッター音が大きいという欠点はあるが、1960年代では、トップクラスのいいカメラだと思う。

世界大戦の後、ソ連邦と西側諸国の間に溝ができ、ソ連邦製のカメラが西側諸国に輸出されることなかったが、
もし、政治的に対立せず、共産国家と貿易が進んだら・・・・
KievⅡやZorki, フェッドのカメラが世界市場に溢れ、日本の写真工業、スタートアップ難しかった・・・と思ってしまう。
1950年代 KievⅡが西側諸国に輸出されたら、S型ニコンは売れなかったと思う。

Zorki-4は、いいカメラだけど・・・無骨、重い、ライカのスクリューマウントカメラなのであまり使わない。
ソ連邦 ウクライナのキエフKievⅡ(コンタックスマウント)は、ニコンSPと同格の扱いで、かなりの頻度で使っている。

9月6日の日曜、Zorki-4を持って散歩。
祭り1135-38
氷川神社のお祭りの列に会う。
氷川神社は桐ヶ谷通りに面し、不動前駅に近い。
場所は 第二京浜国道と中原街道の分岐点(追分)TOC(東京卸売りセンター)ビル前の通り。
国道が境界になっているのだろう。
祭り1135-42
歩道橋の上から撮影した。
星薬の横道を抜け、林試の森を横断し、細い遊歩道を抜けて、写真用品を求めて三宝カメラ店へ。
距離はちょっとあるが、散歩、散歩、足が衰えたら駄目と 自分を奮い立たせる。
祭り1135-44
広い道に出たら、ここでも祭りの隊列に会う。
祭り1135-46
地番は目黒本町だけど、地区的には、碑文谷。 碑文谷八幡の祭礼?だろうか。
祭り1135-49
氷川神社の祭列には格式を感じたが、こちらは、地域に根ざした当たり前のお祭り。
これもいいなぁと見送った。


スポンサーサイト



  1. 2018/09/22(土) 22:58:00|
  2. 散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<築地・魚河岸  Retro400Sフィルム (Ⅳa)現像 | ホーム | 魚河岸 午後4時7分>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1264-6bd4ab0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (165)
レンズの眼、カメラの眼 (59)
写真の技法 (147)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (8)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (30)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (170)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (260)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (334)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (104)
桜  (181)
ひまわり (46)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR