咲き誇った美しい花も花なら、枯れて萎びた花も花。
「美しい」、「可愛い」と そのときだけはやしたてて愛でるより、
枯れてしまった花にも(花の/植物の/生命の)存在を感じる写真を撮りたいものと 思う。
秋になれば 向日葵は、立ち枯れたり萎びたりし、
撮りたいと願う向日葵を撮影できる時期になる。
その時 どう撮るか検討資料にしようと、
見かけると、撮影し 撮影場所を明記しておく。

一昨日、台風が来る一日前、天気は晴れ時々曇り。
昼ごろカメラをもってふらふらと散歩した。
東大井 区民集会所前で 背の高い向日葵を発見した。
大輪の向日葵、背も高い。候補の一つにした。
場所は、勝島運河のすぐ近く。
もう一つの候補にちかい。

ついでにと、勝島運河に出て、候補のひまわりを一枚撮影。
どう撮るかは、頭の中で 何回かシュミレーションしていた。
シュール感は出たと思う。
このフレーミングを生かすなら、フィルムにOrtho25を使い、
レンズは35mmにして、三脚に固定して撮影することになると思う。
あるいは、三脚を使わず、フィルムをRetro400Sにし、二段現像法か(Ⅳo)現像にしても面白そう。
撮影は9月だろう。
それまで まだ ひまわりの候補 何箇所か見つかると思う。
スポンサーサイト
- 2018/07/29(日) 10:35:11|
- ひまわり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0