fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

恵比寿ガーデンプレイスにて

戦前 日本の写真家が撮った写真が展示されているというので、
久しぶりに写真美術館へ行く。
題は  「光画」と新興写真。(モダニズムの日本)

戦前にもプロのカメラマンはいただろうが、
それらの多くは、写真館を構えポートレート(肖像写真)を生業とする人だった。
あるいは 記録映像が欲しい新聞社、雑誌社、警察などの機関で働き、その任に就いた人達もいた。
プロカメラマンの任に、写真は事実の記録であって、自由な写真表現という発想はない。
「モダニズムの日本」を捉えたという自由な写真表現となると、
その担い手の多くは 市井のアマチュアカメラマンとなる。
一枚の写真に 高い対価を払う人は少ない。
資産家あるいは、資産家の息子が嗜める道楽でもあったと思う。

当時のカメラ、レンズ、乾板やフィルムなど 写真を撮る道具は、現在に比べ大変、低機能。
そのなかで、工夫し、「写真」を作っている。
作品の多くに 欧州で湧き上がっていたシュールリアリズムの影響を 認めることができる。
複数のネガを使用し、一枚の印画紙に焼き付けたコンポジット(合成)写真、
金属表面の光の輝きを演出した静物写真。
ソラリゼーション現像した写真、
ネガ反転して作った写真。
ブロムオイル法で作られた肖像写真
80年ほど前 既にこれだけの写真表現ができていたと思うと ただただ驚くばかり。
シュールリアリズムの影響を受けた作品には 「おゃ」と思わせるキャッチーさがある。
広告向きといえる。戦後の広告写真の出発点がすでに用意されていたということだろう。
そんな中にあって 木村伊兵衛の写真が混ざって展示されていた。
ストレートな市井の絶対非演出の写真。
日ごろ見慣れているはずなのに、全体のなかで浮いていた。
タイミングを合わせ、居合い抜きのようにシャッター押しただけだろう、
それ以外何の工夫も感じない、これ写真だろうか・・・?
そんな気にさせる 写真展だった。
恵比寿1080-8
写真展を見てしまった影響か、ソラリゼーション現像になるかならないかのぎりぎりの条件でフィルムを現像。
駄目なコマ、どうにか それらしいシュール感がでたコマが混ざっていた。
恵比寿1080-9
後ろを歩く男性と、スマホを見る女性、何の関係もないが、なんとなくシュール感が漂う空間になっている。
男性がもう少し右に来るの待ったほうが、構図としていいのだろうが・・・・待てないのです、下手なもので。
恵比寿1080-13
坂を上っていく2組のカップル、ベンチに座るカップル。
樹は明るく白く写っているのに、人にその影はない。(レタッチソフトで消したわけではありません。その点に関し、小生ストイック、ストレートフォトです。アッ撮れちゃったと あとで驚くのが好き。)
50年以上前、有楽町 日劇地下にあったATG劇場で観た「去年マリエンバードで」の映画を思い出す。
あの庭園の映像にも 人が立っているのに、その影はなかった・・・・・
シュールリアリズムの影響を受けていたのだろなぁと 記憶を手繰りながら思う。

これが 写真だと 決めつかないのがいいのでしょう。




スポンサーサイト



  1. 2018/05/05(土) 09:59:45|
  2. 都会の景観 Tokyo
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<怪しい花が撮りたくて | ホーム | 大崎点描>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1171-9d3da085
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (163)
レンズの眼、カメラの眼 (58)
写真の技法 (152)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (1)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (29)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (167)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (252)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (331)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (102)
桜  (181)
ひまわり (43)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR