fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

50年前のクラス会

書庫を探していたら、古いネガがでてきた。

先生の名を冠したクラス会の開催通知があったのは9月、
今回は少し沢山の人が集まるようだという。

ネガの束に、3回分のクラス会のネガが入っていた。
その中に、50年前の記念写真があった。
クラス会1967-9 Ⅱ
ネガをスキャナーで取り込みデジタル化、プリントする。
20台前半の懐かしい顔が現れる。
小学校を卒業しても、毎年 先生を囲み、ハイキングなどしていたが、
そのうち先生のお宅で、新年会を開くのが決まりのようになっていた。
この催しは、大学へ進学したものが卒業するまで続いた。
さすがに皆就職し、結婚となると 先生の家へ押しかけるわけにも行かず、
それからは 2,3年に一回のペースで、レストランで会食する(先生夫婦を招待)ようになる。
それも、いつまで続いたか・・・・
クラス会Photo-30
小生が幹事役で会場設定した1995年には、先生も出られたので、これが最後だったかもしれない。
前回のクラス会は3年前、六本木のレストランで行ったが、集まったのは12名。
--------------------------------------
今年の7月「ビールでも飲まないか?」の誘いがあり、クラス会メンバー8名ほどが集まり、暑気払いした。
その席で、不定期だと、誰が幹事かわからなくなるという声がでる。(そう画策し、ビールでもと誘ったのだろう)
毎年開催し、そのつど次回の幹事を決めようということになった。
(小生は内心、賛成できなかったが・・・小生を幹事には選ばないだろうと胸算用、賛成していた。)
やはり幹事は、気の利く女性2人に決定していた。
すると 行動は早い。9月には案内の手紙と、返信用のはがきが届いた。
クラス会1037-15
50年前使用したカメラ Nikon Fに Tri-Xフィルムをつめて持っていった。
当時 3回のクラス会で使用したフィルムは NeopanSSS、Neopan F、それにTri-Xの三種類。
現在入手できるフィルムはTri-Xのみ。
隔世の感がある。富士フィルムの白黒フィルムはアクロスのみとなってしまった。
Tri-Xは 価格が高くなったが、入手はまだ可能である。
50年前 フィルムはNeopanSSSを使用。
Nikkor 35mm F:2.8のレンズで、FP級のフラッシュバルブを発光させ 撮影している。
今回は、Tri-X フィルム、Nikkor 24mm F:2.8のレンズ、室内光のみ f:2.8/30秒の手持ち撮影した。

ネガフィルムは本棚の隅に箱にいれておけば、そのまま残り、画像を取り出すことできるが、
デジタル画像はどうだろう?ちょっとした電気ショックでデーターが読み出せなくなったりする。
CDやDVDに焼いて保存して、何年くらい保存できるものか?
バックアップをとり続ければいいのだろうが、個人で定期的にバックアップ保存するとなると限界がある。
画像のフォーマットが変化すると、読めなくなる可能性もある。

写真は記録。
記録して残すとなると なんとなくデジタルは頼りない。


スポンサーサイト



  1. 2017/11/22(水) 18:07:32|
  2. 思い出の写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<大井町にて | ホーム | 軟調現像 硬調現像>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1060-1d73f3fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (163)
レンズの眼、カメラの眼 (58)
写真の技法 (152)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (1)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (29)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (167)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (252)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (331)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (102)
桜  (181)
ひまわり (43)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR