fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

フィルムの眼を育てる現像液 

デジタルで撮っている人には無用・無益な話です.。
でも、フィルムでは、こんなトーンコントロールもできるという話、
興味があったら試してみてください。
---------------------------
今、ポートレート写真を撮ることに集中している。
「散歩にカメラ」で慣れたトーンでは、人物の皮膚のトーンを綺麗に記録できない。
もっと微妙なコントロールが必要だと感じている。
どんなフィルムを使ったら好いのか、どんな現像液が好いのか、
テストしながら進めている。

ポートレート用に開発した現像液(Ⅶ)
Retro80S、Retro400Sのフィルムでは、
トーンの豊かなネガを得ることができるようになったが、
Ortho25フィルムでは、期待したほどの結果は得られなかった。

テストでは、コダックのグレースケールを撮影し、所定の現像液で現像し、
そのネガをスキャナーで取り込んで、評価している。
(Ⅶ)現像液Retro80SOrtho25
(Ⅶ)現像液は、中庸の現像液(万能)で、液の組成はコダックのD-76とは異なるが、現像結果はD-76に似たトーンになった。
Ortho25フィルムを現像すると、充分綺麗なネガ(画像)を作れたが、ほんの少し被りを生じていた。
(Reto80Sの最低濃度は35、Orthoフィルムでは71と少し濃度が高い)
また、ピークの谷の部分も埋まっていて、
トーン(解像度)はでても、大きく伸ばした場合、細かな像のコントラストは不鮮明になるだろう。
Ortho25フィルム、低感度フィルムで銀粒子は大変細かく、大きく伸ばしても像は滑らか。
このフィルムの特性を生かすために、被りを防止し、
かつピークの切れのいい(ピークの谷の深い)ネガを得ようと、現像液の調整に四苦八苦していた。
軟調と硬調の2つの種類の現像液を開発した。
OrthoFilm現像
Ortho25フィルムを軟調現像液で現像すると、トーンは Retro80Sフィルムを中庸現像液で現像したトーンに似る。
Ortho25フィルム 硬調なトーンになりやすいので、この軟調現像液、使い勝手は好いだろう。
オルソタイプのフィルムなので、赤に対し感光性は弱い。
ポートレート写真では唇のトーンが暗く落ち、くっきりとでる。それだけでも、かなり効果的。
硬調現像を使って現像すると、
肌の微細なテクスチャーがくっきりで、
Retro80Sフィルムでは捉えることのできない調子になった。

テスト現像した結果です。
1036-5 軟調
軟調現像だと、暗い部分のディテールも潰れずにでてくる。
1030-33 硬調現像
赤紫の花を撮影、硬調現像液で現像した。
パンクロフィルムだと白く写るところだと思う。
白飽和も黒潰れもなく、なだらかなトーンのネガになった。
銀粒子も細かく、ざらつきもでない。人物向きであることは確かだし、
風景写真(山岳など)にも向いたフィルムかもしれない。(扱いにくいけど)
-----------------------------
ポートレート写真は、
被写体の許諾がないと ブログに載せるわけに行かないので、
載せるようになっても だいぶ後のことになると思う。
スポンサーサイト



  1. 2017/11/17(金) 23:34:45|
  2. フィルムの眼
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<軟調現像 硬調現像 | ホーム | オルソフィルム 軟調現像液で現像してみた。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1058-6a1821c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (163)
レンズの眼、カメラの眼 (58)
写真の技法 (152)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (1)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (29)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (167)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (252)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (331)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (102)
桜  (181)
ひまわり (43)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR