fc2ブログ

本当に大切なものは見えない

古いフィルム・カメラで、ありふれた身の回りを撮っています。日常の中の一瞬を捉え、読み解く写真になっていれば・・・

衆院選、公示日 散歩して

衆院選に突入した日、
戸越銀座商店街を歩いていると、自民党の候補者が歩いてくる。
「希望の党」に鞍替えした松原仁の姿は公示前、大井町の駅前で撮っている。
公平を期すためには、撮っておこうと、カメラを構える。
公示日1025-23
写真を撮るのだって、
腹に一物、こころざし(志)を持った人の写真は すごい。
まして政治家なら、なお更必要だろう。
しかし、この人に志を感じない。
父親のネームバリューで これまでは戦ってきた選挙。
自民党、衆議院議員として、国会で何をしてきたのか、よくわからない。
威勢のいいことを言っていたが、志、腹に一物あっての 発言とは思えなかった。
まぁ、記念だからとシャッターを切る。
あっと、思った瞬間、後ろに、「片山 さつき」の姿が・・・・
公示日1025-24
こちらのほうが絵になる。
距離を合わせる暇はない。慌てて、フレーミングし、シャッターを切った。
すると次の瞬間、シャッターを切った小生の姿を認め、笑顔で握手を求めてくる。
さすが、機転の利く政治家、この人は、腹に一物をかかえていると思う。
当落線上、危うい人へ、党の看板が応援という図式だろう。
しかし、石原の御曹司、ひろたかを衆議院議員に認めるか否かは小生の自由裁量。
握手はしたけど、投票するとは限りません。
------------------------
大義なき解散総選挙、
争点が不明瞭。
「もりかけ」で追求されるのが嫌だったのかと勘ぐってしまう。
狂った方向へ日本が進んでいかないことを祈るのみ。

東京3区は立候補の顔ぶれが 旧態然としたもの。
今までの実績を見たら、期待はできない。
妻は、「一票を投じたい人が いないねぇと・・・」と嘆いていた。
小生も同感、政治を託したい候補者がいないのは、いい状況ではない。


スポンサーサイト



  1. 2017/10/13(金) 12:39:32|
  2. ある場所、ある瞬間
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<光と陰  写真を作る・・・としても これが小生の好みのトーン。 | ホーム | 光と陰   写真は・・・・作る。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://alchemystsasaki.blog.fc2.com/tb.php/1037-eb1b8194
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Alchemyst Sasaki

Author:Alchemyst Sasaki
未だフィルムカメラの沼から抜け出せない。
もう一年白黒フィルムで遊んでみるつもりでいる。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

読み解く写真、心に残る写真を・・・ (139)
フィルムの眼 (163)
レンズの眼、カメラの眼 (58)
写真の技法 (152)
写真にとり憑かれた人達 (4)
青写真 (1)
新幹線の見える街 品川 (10)
映し出された世界 (29)
水辺の光景 (21)
立会川 (9)
勝島運河 (22)
旅行・観光 (7)
ある場所、ある瞬間 (167)
デジタルカメラは記録機器 (13)
デジタルで遊ぶ (30)
Silent City (9)
??? (31)
Street Photograph (27)
都会の景観 Tokyo (252)
思い出の写真 (25)
遥かなる寧夏 (35)
Night walk in Tokyo (41)
散歩 (331)
猫、犬、鳥 (10)
白木蓮 (31)
黒い花 怪しい花 (87)
樹、草、花  (102)
桜  (181)
ひまわり (43)
竹林 (11)
八つ手 (10)
百日紅(さるすべり) (29)
オールドレンズの密かな楽しみ (38)
人物 ポートレート 踊り (37)
Photo彩遊 (27)
品川宿 (21)
その他  (33)
オリンピック残映 (5)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR